◆8月15日
お盆の真っ只中。
こんな日に公民館を予約してる団体などありません。
広大な公民館貸切りという絶好の条件で、プロジェクトのセッティングと撮影が行われました。
そしてついに…
完成です!
もう感無量です。
ぼくが想像した以上に、「らしさ」を表現できたと思います。
写真は個別にも撮影しています。
ぼくのは、あっちゃん
そして、ともちん
この2人…大変でした~。
衣装も何故か他のメンバーと微妙に違うんですよね。
今回は、「言い訳Maybe」のジャケットを再現するというのがテーマでしたので、もちろんジャケットバージョンも作りました。
以上、RRMオラザクチーム2011の作品完成です!
いや~長い道のりでした。
もっと気軽にやるつもりで始めたんですけど、どうせやるならと、どんどん難易度が上がってっちゃいましたもんね~。
でも、そこはさすがにRRMのメンバー、みんなキッチリ完成まで持って行きましたから。
ホントによく頑張ったなぁと思います。
今年でチームとしてのオラザク参戦は5回目となります。
節目のチャレンジで、なにかいい結果が出せればいいなぁと思いますね。
◆そして
個人的に。
今回、ノーベルガンダムという、1/144スケールでも小さい部類のキットをいじりました。
ぼくはここ何年か、小さいのはあまりいじってませんでしたので、その小ささにかなり苦戦しながらの制作になりました。
で、完成してみると…
予想以上に達成感があるワケですよコレがまた。
展示会での会場映えばっかり気にしてましたけど、それだけが大事じゃないんだなぁと、思い直す事ができました。
まあそうは言っても、展示会とかでこれだけちっちゃいキットを1体ポロっと置いても目立ちませんから、ベースなりヴィネットなりは必要になってくるでしょうね。
要は、「小さいキットは見せ方で魅せろ」って事なのかなぁ~。
この記事が公開されるのは9月に入ってからです。
その時ぼくは何を作ってるんでしょうね~?
モデサミ用のドムか、それとも1/35のタコで寄り道か。
どっちに転んでも、今回のプロジェクトが、今後のぼくに与える影響はかなり大きなものになるでしょう。
それだけいろいろ学べたこの夏のオラザクでした。
コメント