◆ちゃ~らちゃ~ら~ら オーラ~!
♪オラの農道が開か~れた~ぁ!
…失礼しました。
さて、いよいよビルバイン始めました。
ぼくが好きなロボカテゴリー
1位 アーマードトルーパー(ボトムズ)
2位 オーラバトラー(ダンバイン)
3位 モビルスーツ(ガンダム)
オーラバトラー…
大好きなんですよね~。
機械と生物の絶妙なマッチング。
他の何とも似てないオリジナリティ。
もう最高です。
そんなオーラバトラーの中で、ビルバインはスポンサーの意向が露骨に反映されている機体で、変形したり、大砲背負ったり、生物らしさが際立って薄かったり…。
なので、ディープなファンにからは邪道扱いされたりしてますけど、ぼくは大好きです。
他のオーラバトラーと比べると「異色」というのも、開発された国が違うのでそれも解釈としてはアリだし、なんたって強いですからね~。
そんな大好きなオーラバトラー、数年前にレプラカーンを作って以来ですので、サラ~っと流す制作ではありますが、すごく楽しみです♪
◆前置きが
長くなりましたが、説明書どおりに脚から仮組みしていきます。
仮組みと言っても、どこかに手を入れるワケでもないので、接着できるところは例のごとく黒瞬着でビッタリくっ付けながらのんびり組んでいきます。
なんじゃこりゃ!
合わせ目&挟み込みのオンパレード。
てか、ほとんどの箇所がそれ(笑)
そしてパーツが色分けされてないので塗り分け必至。
後ハメ加工かマスキングか…。
そんな事を考えながら下半身が組みあがります。
うそ~ん…
この状態がガニマタの限界です。
これじゃあいにしえの300円ガンダムのオマタと大して変わんないじゃないですか。
シーラ様もガッカリですよ。
今日遊びに来たえんどーさんにも、「ロボは仁王立ちがカッコよくてナンボ」との名言を賜ったばかりですしね~…。
そしてさらに驚くのが、
ちっちゃい顔は赤一色。
そのうえど真ん中に合わせ目。
こ、ここも合わせ目消して塗り分けですか~(汗)
しかもこのサイズだと筆塗りか…
さすがに手が止まります。
で、設定資料を引っ張り出してきてにらめっこ。
うう~…
やっぱ合わせ目をパネルラインにしてごまかすのは無理みたいですね。
よし、今回は塗り分けでいくぞ~!!
久しぶりに塗装が怖い…(笑)
明日も頑張るじょ~!
コメント