◆お久しぶりでございます
バーゲンが始まって2週間ほど経ちました。
もうすっかり7月になっちゃいました。
1年の半分がもう終わったって事なんですが、どうなんですかね。
セールも土日の忙しさと平日のヒマさのギャップがもの凄くて、なんだかちょっと疲れ気味です。
もちろん制作は一切やってません(汗)
そんな体たらくなこの頃。
◆さて、
もうすっかり忘れられちゃってるかもしれませんけど、昨年11月に完成したストロングバックス。
本体はできてて、ヴィネットを作って完成!となる予定でした。
が、
忙しいとかオラザクがとか言ってたら全然できなくて今日まできちゃいました。
こりゃあもうやらないな(ヲイ!)ってことで、ヴィネットはまたいつか…これにて写真撮影とさせてもらう事にしました。
って言っても、本体の写真は結構前に撮ってはいたんですけどね…。
○改修箇所
・頭部モールド彫り直し
・レンズをメタルパーツに置き換え
・レンズガードを真鍮線で新造
・アンテナ新造
・首のダクトは開口して裏にメッシュ
・肩アーマー後ハメ化
・肩にロールスイングジョイント内臓
・長すぎる腕は、上腕下腕各2㎜、計4㎜短縮
・肩~二の腕~腕の各関節は、ポリキャップと真鍮パイプで後ハメ化
・ヒジ関節にモールドを彫る
・ヒジの可動範囲拡張
・手首は市販パーツに置き換え
・腰の関節はポリキャップで後ハメ化
・腰のフロントアーマーはモールドを彫り直し&真鍮線にてディテールアップ
・腰のサイド、リアのアーマーはパイプスプリングにて後ハメ&可動化
・股関節は2㎜下げてボールジョイント化
・右ヒザのステーをアルミ線で新造
・ヒザ関節後ハメ化
・ヒザ関節にモールドを彫る
・脛にモールドを彫る
・足首は2㎜幅詰めしボールジョイント化
・マシンガンをショートバレルに改造
・他、モールドの甘い部分はすべて彫り直し
○塗装・仕上げ
・塗装はパッケージのイラストを参考にオリジナルカラー
・デカールを貼り、段差消しのクリアを吹いた後、75%フラットでコート
・エナメルの黒でスミ入れ&ウォッシング
・ハルレッド、ジャーマングレーでチッピング
以上、ストロングバックスの制作でした。
しかしこうしてやったことを書き連ねてみると、旧キットだけにやる事いっぱいですよね。
1/35のタコシリーズは、キットそのもののデキはいいほうだと思います。
それでもこれだけの改修箇所があるというのは、モデラーにとって作り甲斐のあるキットだと思うんですよね。
いじるところがたくさんあるという事は、作り手の意思を介在させやすいという事でもあるわけですし。
まあとにかく、すごく楽しく制作できました。
このキットは、この状態で完成という事で、去年のモデサミとRRM展示会に出撃したんですが、やはり小さいキットなんでベースがないとイマイチ迫力がありません。
なので、6月のNIPCOM出撃を機に、展示用ベースとして、アルミのフォトフレームにオリジナルのミニポスターを作って入れてみました。
キットのボックスアートも思い出として入れてみたりしましたw
意外に好評だったんで、これからデフォにしていこうかなぁ…なんて企んでおります。
◆現在
鋭意制作中のカメですが、コレはウド編に出てくる機体です。
なので、今度こそヴィネットをなんて思ってはいるんですけどね…
果たしてどうなる事やら。
セールも一段落してますので、そろそろ制作再開します。
今日は七夕。
お袋の誕生日です。
何かプレゼント買って帰ろ♪
コメント