◆メンバーの
間で密かに話題のモデグラ6月号。
今日やっと見つけて買ってきました。
旧キット特集ですよダンナ!
表紙がダグラム&バイファムですぜ!
読むとこもたくさんあって充実の1冊です。
毎号コレやってほしいわ~。
◆テンションが
上がったところでシャアザク、いよいよ本格的に制作を開始しました。
まずは腕から。
シャアザクは、ジャンプしながら、地上のガンダムを狙い撃ち!という設定です。
先日、監督に詳しいシチュエーションを聞きました。
武器は、バズーカを持たせるつもりですが、場合によってはマシンガンに変更になるかもしれません。
また、ポージングにある程度の自由が利くようにしたいので、手首のボールジョイント化から始めました。
作り方は簡単。
コトブキヤのハンドパーツのちっちゃい方のボールを使い、ポリキャップの穴をボールの径より0.1㎜細いドリルで広げ、腕パーツの中のデコボコをリューターで削り落としてゼリー状瞬着で固定。
ポリキャップの口をちょこっと出しとく事で、より可動範囲を広げています。
これなら、多少のポージングや武器の変更にも対応できそうです。
その後、腕の合わせ目を処理し、腕はほぼ完成。
◆ぼくって
あまり小さいのを作った事がないんで、この小ささにはかなり苦戦してます。
小さい分アラが目立たないってのはいいんですが、加工そのものはかなりシビアですね。
maichiさんやハルウミさんがやってる、足の甲のシリンダー別パーツ化なんてまさにそんな感じです。
あのちっちゃいのをどーやってやんのよ?的な改修です。
「で、できましぇ~ん」
てワケにはいきませんので、とりあえずトライ!
左がビフォー、右がアフターです。
ハルウミさんに聞いたら、小さきノミでコツコツやったとの事でしたが、ノミがないので、精密ドライバーを砥石で砥いだ自家製ノミとリューターとナイフを使ってやってみましたよ。
比較用の爪楊枝と比べるとその小ささがわかります。
いやあ大変だわこりゃあ…。
まあなんとかうまくいったんで、もう片方もやっつけました。
次回はこの部分と肩のところのデテアップをやります。
今日は久しぶりに結構やりました。
楽しかったなぁ♪
コメント