バンダイの1/20スコープドッグに初挑戦!

1/20 スコープドッグ #25 ~完成!そして写真撮影~
◆昨夜も帰りが遅くなってしまいましたが、夜11時半に作業部屋へ。朝塗装したパーツを取り付けて、ようやく100%完成しました!そして一眼と撮影道具を作業部屋に運び込んで、撮影開始!カメラも少し慣れてきて、暗い室内でも、実物と同じ色味で撮れるようになってきました(ちょっとうれしい)◆組み終えてこうやって完成品を眺めてると、あらためて素晴らしいキットだなぁと実感できます。素組みでもこれだけのクオリティな...

1/20 スコープドッグ #24 ~早朝作業~
◆やっぱり昨夜は寝てしまいました。そして今朝、ナナに顔中をペロペロ舐めまわされて起こされました。時計を見るとまだ7時前。「こりゃやれという事だな…」作業部屋へ向かいます。最近、こんなパターンが多いような…(笑)ちっちゃいパーツ1コですけど、ここまで来て手は抜けません。ちゃんと4層吹きました。レンズ(?)の部分は、スーパーシルバーを吹き、エナメルのクリアグリーンを乗せます。シールでもいいんですけど、...

1/20 スコープドッグ #23 ~98%完成 (涙)~
◆昨日は店は定休だったんですけど、やらなきゃいけない事が満載でした。朝イチで、銀行、取引先を回って商談。帰ってきて洗車。午後はナナをトリミングに預けて、妹の誕生日の食事会。夕方からは、新しく上がってきた新作商品の整理。暗くなってからカミさんと出かけて、帰ってきたのが夜の11時でした。もちろんそこから制作開始です!デカールを貼り終えたパーツにトップコートを吹き、スミ入れ。そしてウォッシング。全てのパ...

1/20 スコープドッグ #22 ~いよいよ第四コーナーだ!~
◆約1年にわたって制作してきた1/20スコープドッグも、いよいよ大詰め。BGMもウド編にして、強制的にテンションを上げます。最後のグループ。2層目のベースグレー(暗)、本体カラーと重ねて、デカール貼りまで完了しました。やはりパーツの形が複雑なので、グラデーションをかけながら吹くとかなり時間がかかります。この作業だけで3時間以上かかってしまいました。思ってたよりもずっと難しいですね~。塗装好きのぼく...

1/20 スコープドッグ #21 ~いよいよ最終段階~
◆仕事や旅行で日程がグダグダになっちゃいましたが、いよいよ1/20タコは最終段階に入りました。例によって、ベースグレー(明)→ベースグレー(暗)→カラーとグラデーションをかけて吹き、デカールを貼り、3/4フラットでコートをかけてスミ入れ。ついでに軽くウォッシングもやっときました。今回は紫のタコということで、オリジナルカラーを調合。パープル+明灰白色+シルバー+フラットベースです。透明感と深みが両立...

1/20 スコープドッグ #20 ~ヤマ場~
◆いよいよ本体メインカラーのパーツの塗装に入りました。たみーさんには早々と見破られてしまいましたが、このスコープドッグ、緑じゃない色にするつもりです。メインカラーに塗装するパーツはかなりの数なので、2回に分けての塗装になります。一つ一つに持ち手を付けて…こんな作業をしてる時にかぎって、目立つところにパーティングラインが残ってたりして、処理しながらの作業になりました。このパーティングラインの処理が意...

1/20 スコープドッグ #19 ~2色目のグレー~
◆昨夜も3時間みっちりやりました。昨日のパーツにトップコートを吹きスミ入れ、そして2色目のグレーを同じように3層吹き重ねて、デカールを貼り、トップコートを吹いてスミ入れまで。やってる時は多く感じるパーツも、こうして見るとたいした数ではないんですね~。同じパーツを4回も塗るから多く感じるのかな…?とにかく、これで残すは本体メインカラーのみとなりました。しかしこれがまた結構な数。何回かに分けて塗らない...

1/20 スコープドッグ #18 ~意外に難敵~
◆いよいよボディの塗装に突入です。サフの代わりに、サフと同様の効果を持たせるべく、シルバーやフラットベースなど、粒子の大きい塗料を調合したグレーを吹き、下地とします。このグレーがなかなかいい感じ。フラットベースを入れたおかげで、傷やヒケがよ~くわかります。これは便利!これからこれをオフィシャルなサフ代わりとしよう!そしてその後に、ベースグレーをエッジ部に乗せて、本体のカラー、デカールを貼ってコート...

1/20 スコープドッグ #17 ~リベンジ~
◆ここのところ、夜も何かと用事が入って帰りが遅くなってます。昨夜も帰って夕食を終えると10時半。中途半端な時間…。よし!今日はこれだ!約1年前、エナメルの侵食によって割れてしまったレンズパーツ。バンダイから取り寄せたままになってました。これを完成まで持っていこう!パーツを切り出し、ゲート処理。透明パーツは、キズがたくさん付いてしまったんで、コンパウンドで磨きます。ここでふと考えました。今までエナメ...

1/20 スコープドッグ #16 ~スコタコ再開~
◆誕生日が近づいてきて、昨日は免許の更新に行ってきました。あの忌々しい2日連続で捕まった日の記憶がよみがえります。おかげで2時間も講習を受けた挙句、免許はゴールドからブルーに(涙)みなさん、安全運転を心がけましょう!シートベルトも忘れずに!もう…ばか~!◆そして約10ヶ月ぶりにスコープドッグ再開です。塗装中にエナメル侵食により、レンズパーツが割れて…あれから1年近く経つんですね~。途中にオラザク用...

1/20 スコープドッグ #15 ~またやっちまった…~
◆木曜日はバスケの日。今日はサボるつもりでコソコソしてたんですけど、最後の最後につかまって結局参加…。上級者達にまざってのプレイは疲れるばっかりで、いてもあまり意味のない感じです。これじゃストレス発散どころか逆にストレス溜まるっつーの…。◆帰ってきてシャワーを浴びて作業部屋へ。今日はレンズ周りをやっつけちゃおう!塗装の終わったパーツを組み上げていきます。透明パーツはヤスリをかけられませんから、ナイ...

1/20 スコープドッグ #14 ~スローに進行中~
◆1日1工程を実践すべく、今日も作業机に向かう。今日は昨夜ベースグレーを吹き終えたマシンガンの完成までやる予定です。銃本体はエッジを残しつつ黒鉄色を吹きます。ベースの青みがエッジに残って、なんとも味のある色味になりました。シルバーの部分は、スーパーシルバーです。このマシンガン、デカールを貼る指示があります。さすがにこれだけデカいと、デカールも貼れるわな…。という事は、塗装→デカール→コート→スミ入...