RRMの制作テーマ「マクロス」用に制作。
初めてのハセガワのキットです。

VF-1J #28 ~写真撮影~
◆背景用の
黒い紙を買ってきて、VF-1Jの撮影をしました。
やっぱり黒いバックのほうが映えますね。
これでようやくこのVF-1Jもケリがつきました。
なんだかんだで良いキットでしたね♪

VF-1J #27 ~やっと、やっと完成!(号泣)~
◆桜とスイセンに心を洗われ
ヤル気満々で作業部屋へ。今日こそはやってやる!
まず、一昨日塗装したクリアパーツの取り付け。
元々後ハメになってないところもありますが、デザインナイフで削って無理やり押し込めました。
で、次に各パーツを組み合わせるんですが、いつもここで失敗します。
よくやるのは、パーツ同士がきつくてグリグリやってるうちに爪で塗装を剥がしてしまう。
気をつけないと…と...

VF-1J #26 ~スミ入れ~
◆もう少しで完成!
そう思うと帰りが遅くなってもテンションは高いもんです。
今日は零時からスミ入れを開始です。
…
さすがにこの超絶モールドすべてにスミを入れるとなると結構な手間です。全部やるのに3時間もかかっちゃいました。
当初はジャーマングレーでスミ入れするつもりだったんですが、スジ彫りの彫り直しにあまりにも手間がかかったので、ここは強調させねば!と墨はフラットブラッ...

VF-1J #25 ~いよいよ第4コーナーだ!~
◆ボーリングを終えて
今日は筆塗り部分の仕上げです。
ライト周りはエナメルのシルバー、バーニア周りはエナメルのジャーマングレーで塗ります。
クリアパーツは1つ1つが小さいので、ランナーに付いている状態のままエナメルで塗装。
塗料が完全に乾いたらデザインナイフでゲート跡の処理をするんですが、エナメルは乾燥に時間がかかるので今日はここまで。
長かったこのキットも、いよいよ第4...

VF-1J #24 ~リタッチ&リタッチ~
◆短い時間でしたが
今日もチマチマと作業を進めました。
おとといで本体の塗装を終えましたが、今日は塗り分けがうまくいかなかった部分の修正です。マスキングテープをビッチリ貼る事ができなかった為、微妙にはみ出している部分が何箇所かありました。
最初はいつものドライブラシ+コートで、なんて軽い気持ちでやるつもりでしたが、作った色を全部使い切っていたのを忘れてました。
似たようなカラーを調合して塗って...

VF-1J #23 ~デカール地獄~
◆出張から帰ってきて
すぐさま作業開始!今日はデカールを貼ってトップコート、スミ入れまでやるつもりでしたが、またもやトラブル!
デカールがブチブチと切れてしまいます。
これにはさすがのぼくも参りました。マスキングができないのでやむなくデカールにしたのにそれでこのありさま。一体どーしろってゆーんじゃ~!!!
こうなったら奥の手、ケラチン作戦だ!
マスキングテープをいったん自分の手の甲に貼って剥が...

VF-1J #22 ~勘弁してよ~!~
◆今日こそは
第4コーナー回るぜぇ~!
と気合で作業開始!今日はマスキングをして赤い部分の塗装です。
30分後、最後のパーツにマスキングテープを貼りました。
ちょっと曲がったかな?と、剥がしてみたら…
マ、マジですか…
塗料がペリッと剥がれてしまってるではありませんか!
ここまでこぎつけておきながらまたこんなトラブル…。
勘弁してよ~も~~~!
さて、困り...

VF-1J #21 ~本体の塗装 2日目~
◆夜の予定が
急遽キャンセルとなり、昨日より更に早い帰宅。
これはチャンス!いよいよ白を吹きますよ!
2時間半かかって全部吹き終えました。
白い部分はホワイトにシルバーを少々足して作りました。
パーツが多くて調合した色が途中でなくなってしまうというアクシデントはありましたが、何とか吹き終えてみると、最初と最後の色味がビミョーに違っています。
塗装するパーツが多いときにや...

VF-1J #20 ~本体塗装に着手!~
◆10時30分
今日はいつもより帰宅が早い。チャンス!
作業部屋へ駆け上がり、塗装ブースをセッティング。
今日はエッジ部分にベースグレーを吹きました。
パーツの数がやたらと多い(写真の5倍くらい)のと、細かいヤツが多いので時間がかかりました。
同時にパーツ裏もベースグレーで塗っておきます。
サフを吹いていないのでマスキングテープでも塗料がハゲてしまいます…。
...

VF-1J #19 ~完成!(ガンポッドが…)~
◆制作過程の
画像には、日付けをナンバリングしているんですが、今日のヤツは前回から1ヶ月ぶり。
って事は、まともに作業したのが1ヶ月ぶりという事になります。
時間の経つのがホントに早く感じます。
作業といってもそんなに時間は取れませんでしたが、ガンポッドと黒いパーツはトップコート、スミ入れまで終わらせました。
ガンポッドのヒモを取り付けるのに手間取ってしまって意外に時間を使い...

VF-1J #18 ~デカールでやらかす~
◆昨日のA列車の件
メーカーに問い合わせてみました。PCの機種を伝えると、「ノートでは動作が保障できません」と即答。
あ~あ、残念。
◆気を取り直して
今日こそは作業するぞ!と作業部屋へ。
今日の作業目標は、黒い部分の修正、デカール貼り、トップコートまで。
デカールはガンポッドに貼る1枚だけですから、楽勝ムードで台紙ごとカットし、水につけます。
マニュアルには約10秒と書いてありますが…...

VF-1J #17 ~塗装開始!~
◆前回(パーツの洗浄)から
はや10日も経ってしまいましたが、ようやく塗装に入りました。
とりあえず、白以外の部分から。
黒い部分は細かいスジ彫りもほとんどないので、缶サフを吹きました。
銃と頭部のレーザーは焼鉄色、他の部分はベースグレーを吹き、薄~くブラックでシャドウをかけてあります。
焼鉄色とブラックでは質感がちょっと違うので最初はかなり不自然な感じになりますが、その...