◆19、20と
東京へ行ってました。
ぼくは仕事でよく東京には行くんですけど、だいたい時間がカツカツで、出先から直帰のパターンなんですが、今回は少し時間を作って新宿に行ってみました。
新宿…
東京に居た頃は、仕事も遊びもほとんど新宿でした。
1番すんなり歩ける街です。
1人でぶらつくのは何年ぶりか…
ずいぶん景色も変わってます。
そして、
丸井アネックス。
ここは丸井の中でも新しい店舗で、ファッション以外のカテゴリーも扱う異色の館です。
全国どこの丸井に行っても必ず知ってる顔がいますけど、さすがにここはいないかも。
なんて思いながら、店内をぶらり。
せっかく来たんだから、やっぱり都内の店も見とかなとね。
どのショップも意外にVPがあっさりしてるんだな…
なんて思いながら歩いてると、知ってる顔が。
やっぱりいるのね(笑)
何人かとしゃべってるうちに、時間がどんどん経っていきます。
これはヤバいと、急ぎ足で模型ファクトリーへ。
いや~新しいですね!
建物とかじゃなくて、模型店としての雰囲気が新しい。
店内のブースでは数人の方が制作中でした。
商品は、本やパーツ、材料等がたくさん置いてあります。
ショーケースにはスタッフやお客さんが作った完成品もありました。
ひたすらキットだけを売ってるような店よりよっぽど楽しい。
スタッフの方も親切で、ついつい買いすぎるぼく…(汗)
ここはいいお店ですね~。
向こうに住んでたら週3で通ってるでしょうね~(笑)
おっと、これはイカンと、RRMの名刺を渡して退散です。
で、次の目的地へ。
アネックスのすぐ隣にある世界堂。
画材屋です。
学生時代から画を描く道具を買いに行ったりしてました。
安いんですよ、このお店。
ここには、ウェザリングに使うパステルを見に行ったんですが…
ヤバいです!
今までは、「画材」しか見たことがなかったんで、他の商品に目が行きませんでしたが、モデラーとして世界堂に行くと…
いや~あるわあるわ。
何がって、ジオラマに使うのに、模型店や手芸店やホームセンターに探しに行くようなものが全部ここにあります。
ライケンをはじめ、地面に使うようなのモノから草木まで何でもあります。
それも凄まじい種類。数え切れないくらいあります。
プラ材やアクリル材もハンパない。
タミヤやエバグリのプラ材ももちろん全部揃ってます。
そして見た事もないナイフの数々。
そしてそれらは全部2割引!
500円払って会員になるとさらにお安く…。
ヤバい…長居してると果てしなくお金を使っちゃいそうなんで、お目当てのパステルをゲットして早々に退散しました。
かなり遅い昼食をとって、次の仕事の前に、荷物を置きにホテルにチェックイン。
今日の戦利品。
7,000円も使ってしまいました(汗)
関節技は、旧キットに使います。
なんとなくコトブキヤの手も。
たしかmaichiさんが使ってたのってこれだったような…。
そしてあまり使ったことのないメタルパーツも買ってみました。
バーニアと、AT用のレンズ、MS用のレンズ。
やたら高い。このちっこいのが1,000円以上しますからね~。
まあ買ったからには必ず使わないと、かなり損した気分になりそうです。
で、パステル。
これって郡山に売ってるのかな?
見たことないんだけど…。
1本84円。
ケースくれるんだったらもっと買えばよかった(涙)
っと、ここでタイムリミット。
次の仕事に向かいます。
夜は、宿を取った品川で軽く呑み。
泊るときはいつも品川です。
そのへんのビジネスホテルに泊まるより、よっぽど経済的な気がします。
今朝はホテルのバイキングで食べ過ぎて(お約束)
チェックアウトしたその足で新幹線に乗って帰ってきました。
ちょっと店に出て、夕方から別件の打ち合わせ。
忙しかった…。というより慌しかった…。
今日はもうギブです。
今度行ったらまた世界堂に行っちゃうんだろうな~きっと(笑)
コメント