◆なんだか
小学校の読書感想文のようなタイトルになっちゃいましたが…w
先日、借りていたガンダムUCのブルーレイ4枚、やっと観る事ができました。
4巻観終えましたけど、このガンダムUC、歴代ガンダムの中で最高の面白さじゃないですかねいやマジで。
凄く引き込まれるストーリーです。アニメしか知らないオタクが作ったアニメとは決定的に違う何かを感じます。
言ってみれば大人のガンダムですよね~。
キャラもいい。
欲を言えばもう少しキャラとメカのかかわりと言うかつながりというか…
いきなり、そして当たり前のように次から次と高性能の新型が出て来てものすごいスピードで戦ってるシーン。
まあこれはUCに限らず最近のガンダム全般に言えることですが、ぼく的にはあまり魅力を感じません。
もうちょっとメカの描写にこだわってもらえると、もっとメカそのものにも愛着が湧くと思うんですけど。
観ててカッコいいとは思うんですけど、プラモを作ろうという気持ちにはなりませんねぇやっぱり。
ザブングル、ダグラム、ダンバイン、ボトムズのようなリアルロボ全盛期の作品って、メカそのもののカッコよさというよりも、メカとストーリーとの絡みがもっと濃かったよう気がします。
ぼくらは本編観ながら、このメカをこんな風に作りたいなぁ~なんて思ってましたもん。
まあ、モデラーとしての目線での話ですけどね。
でも、そんなうるさ方を唸らすような昔の機体の登場のさせ方とかは心憎いですよね~w
ゾゴックとかジュアッグとかまで出てきちゃうんですもんね~。そんでもってHGUC化とかw
とまあいろいろ御託を並べましたが、ガンダムUCはマジで面白い!
5話が待ち遠しいです。
UC観た後にAGE観ると苦笑いしちゃいますよw
次回作は、この4巻に出てくるトリントン基地襲撃戦に出てきた(出てきそうな)MSコンペに出撃する機体を作ります。
ぼくが選んだのは素ドム。
コレをどう料理しようか考え中です♪
この次の記事はドムの#1になるかと思いますが、どうしましょうかねぇ…(楽しい♪)
コメント