◆今日は
7月最終土曜日。店もそれなりに忙しく、えんどーさんやチルも買い物に来てくれて、あっという間に1日が終わった感じでした。
みんな、ありがとね!
◆帰ってきて
昨日の続き。左側上腕部の加工に着手します。
室温30℃、湿度55%、無風。
いや~作業部屋の蒸し暑さはハンパではありません。
ここでひたすらヤスリがけはほぼスポーツと言っていいでしょうね~(笑)
昨日の経験から、荒削りにもリューターを使うと早いという事に気付きました。
のっけからフレーム(ABS)にリューターをあてていきます。
…!
なんとABSが溶けて、リューターのビットの先っちょが水飴、いや、どんぐりの帽子のようになっちゃってますよ!
溶けて固まりビットにくっ付いたABSを、ナイフで取り去りながら作業を続けます。
それでも最初からヤスリを使うよりもずいぶん早いんですよね。
加工が終わったら、外側の1番出っ張ってるところに1㎜の角棒を挟んで黒瞬着で固めます。
1時間半やりましたが、暑さに耐えられず終了。
もう少し頑張りたいんですけどね~。
この暑さ、どうにかなんないもんですかね…。
まあ夏なんでしょうがないですよね。
明日も頑張ろう!
コメント