ホビージャパン誌、オラザク選手権用に制作。
RRMメンバーによる初めてのジオラマも制作しました。

J.J.専用ドム #36 ~撮影ってムズい…~
◆たみーさんがRRMのデカールを作ってくれました。ありがとうございます。カッコいいですよね~!オリジナルデカールが作れる環境はもちろんですけど、これってかなりのセンスが問われるアイテムですからね。今回作ってもらったデカールはどれもかなりいい感じでした。さすがです!早速、ドムに貼ってみました。これでホビージャパンに送る事となります。今日はたっぷり時間をかけて撮影してみました。む、ムズい…。昼間に、太...

J.J.専用ドム #35 ~真の完成!~
◆全ての作業が終わりとうとうドムが完成しました!デカールを貼り、トップコートを吹いた後、スミ入れ、そしてウェザリングをしました。デカールはうるさくならない程度に少なめに、ジオラマのことを考えて、ウェザリングは砂埃系です。パステルの茶と白を混ぜてすり込んでみました。これでようやく完成となりました。やり足りない部分はたくさんありましたが、面白かったですね。キットに関して言えば、このMGドム、非常によく...

J.J.専用ドム #34 ~YMS-09J トロピカルドム~
◆昨日のうちにアップするつもりでいたんですけど、やはりず~っと寝てました(笑)この状態で展示会に出品してありますが、まだ100%完成ではないんです。展示会から引き揚げてきてから、1.パーツのハメ方がわからずに塗装がハゲてしまったところの補修2.バックパックにバズーカを取り付け3.塗り分けた部分の仕上げ4.デカール貼り5.スミ入れ6.ウェザリングこれら仕上げの工程をやって本当の完成となる予定です。い...

J.J.専用ドム #33 ~か、完成!~
◆ただ今午前8時。一睡もせず徹夜で完成させましたよ~(泣)これから展示会のセッティングに行ってきます!帰って来たら画像アップしま~す!

J.J.専用ドム #32 ~痛恨のミス~
◆昨夜はいよいよ大詰め。フレーム、武器類の塗装を終え、外装パーツにサフを吹きました。すると…!!!なんと!ポリパテやエポキシパテを使って改造したパーツのほとんどに境目がくっきりと出てるじゃありませんか!ペーパーがけが甘かったのか?何度も確認しながらやったのに…。そんな事言っても仕方ありません。パーツとパテの隙間を何とかしないといけません。こんな事もあろうかと、ガンプにビンサフ買ってきてもらったんだ...

J.J.専用ドム #31 ~楽しい塗装に着手!~
◆締め切りまで今日を入れてあと3日。ようやくぼくが1番好きな塗装の時間がやってきました!さて、どこまでやれるかはわかりませんが、できる限り進めるぞ!まずは関節やフレームなどのパーツから。これらのパーツの数が、全パーツの中で1番多いんで、先にやっつけちゃいます。…2時間半後サフを吹きながらなんで、作業がなかなかはかどりません(汗)完成後に見えるものとそうでないもの区別もなかなか面倒ですね。見えるもの...

J.J.専用ドム #30 ~難題を乗り越えサフ吹きに突入!~
◆買って来ましたポリプロピレン用の接着剤。普通のアロンアルファと同じくらいのサイズで1,050円也…。高いっ!早速使ってみると…びっくりですよ!ポリプロピレンがあんなにガッチリと接着できるなんて!ベストハウス図鑑に載せたいくらいの感動でした。計画通りプラ板を貼り付けて、パテを盛って削りなおしました。これで工作は全て完了です。長かった~。そしてパーツの洗浄。あまりのパーツの多さにゲンナリしちゃいます...

J.J.専用ドム #29 ~難題~
◆昨日の脚部の吸気口。あの青い部分なんですが、あれの材質はポリプロピレン(たぶん)なんです。ポリプロピレンと言えば、削れない・接着できない・塗装できないの3拍子揃った悪夢のような素材なんです。わかってたんですが、あのカタチとディテールが、あれ以上のものが見つけられなかったんで、やむなく使いました。接着に関しては、キットに溝を掘って、プラ板で支えながら瞬着で固定し、ポリパテで固めています。なので、強...

J.J.専用ドム #28 ~ここに来てまた…~
◆刻々と近づく締め切り。作業は確実に進んではいるものの、予断を許さない状況です。今日は脚部に盛ったパテを削ってカタチ出しです。ふくらはぎの外側に吸気口(?)を作っています。クルマのボンネットやサイドにありますよね?あーいうヤツです。1回目でなんとか狙ったカタチになりました。次はもう1度パテを盛って、左右のカタチを揃え、気泡を埋めます。この部分はもっとかかると思っていたんで、何か拍子抜け。うれしい誤...

J.J.専用ドム #27 ~締め切りまであと1週間!~
◆毎日暑いですね~いよいよ納期まで1週間を切りました(汗)昨日今日で、股間周りとバックパックの製作がほぼ完了しました。やり足りない部分の多さにちょっとヘコみますが、納期に間に合わなければ意味がありませんので、いつまでもグダグダ言ってられません。で、今日からいよいよ最後の改造箇所の脚部の改造に着手しました。上半身は結構手を加えた感じになってるのに、脚はノーマルでは、時間が足りなかったみたい(実際そう...

J.J.専用ドム #26 ~いよいよ工作は佳境に!~
◆今日は夕方からいよいよ10日後にせまっている、第3回プラモデル展示会の最終打ち合わせを、グンモさんとやる予定。しかしぼくは仕事で行けないのでTKに行ってもらいました。TK、お疲れ様でした。展示会、もうすぐなんですよね~。今年はどんな作品が出品されるのかホントに楽しみです。ぼくのドムももちろん出品しますから、さあ、今日も頑張るぞ~!さて、今日の作業は、1・ふんどしの最終の削り出し2・外装パーツすべ...

J.J.専用ドム #25 ~ゲート跡処理~
◆もっと早く!もっともっと輝くまでぇ~!…違うか。昨夜は打ち合わせが12時くらいまでかかってしまい、ダウン。1日たりともムダにはできない締め切り10日前。今日はふんどしの2回目のパテの削りだしからスタート。またもや汗だくになりながら削りだしたふんどしは、まあまあ納得できるレベルでしたので、すかさず洗浄後に仕上げの為の3度目のパテを盛り硬化待ち。その間に頭部のアンテナユニットを自作し、バックパックの...