◆義母が
クルマが欲しいと言い出しました。
今は、うちのオヤジのおさがりのカローラに乗ってるんですけど、走行10万キロ目前で、8月に車検切れになりますので、この際新しいのを買っちゃおう!って事のようです。エコカー減税もありますしね!
狙いは1.3リッタークラス。
候補は、
① デミオ(マツダ)
② フィット(ホンダ)
③ ヴィッツ(トヨタ)
の3つ。
カローラでは義母には大きすぎて運転しにくいということと、家族で乗る時はぼくのクルマでいいので、居住空間の大小は関係気にしなくてもいい、というのが、考慮すべき点です。
先日、ディーラーに預けたパンクしたタイヤが、修理できたというので、日曜日の朝イチで義母を連れてマツダのディーラーへ。
タイヤを付けてもらって、残りのタイヤを点検してもらってる間に、デミオに乗ってみます。
3代目になりコンパクトになったデミオ。
デザイン優先のカタチがぼく的には気に入っています。
運転席に座ってみると、いい感じのコクピット感で、いかにも家族ウケしそうな内装ではないところがいいですね~。
義母も気に入ったようで、早速試乗!
視界も良好で、運転しやすいようです。
試乗したモデルは、4ATでしたが、CVTはどんな感じなんでしょうね~?
◆タイヤの修理代は
¥3,150。買うとなると4万円は覚悟していたので、ずいぶん出費が少なく済みました。
担当のセールス氏に、デミオの見積り(値引きナシの状態)を出してもらい、マツダを後に。
そしてすぐ近くのホンダのディーラーへ。
外に展示してあるフィットを見ていると、すぐにセールスマンがやって来ました。
新車購入のいきさつと、候補を告げて、さあ試乗!
…アレ?
義母が乗らなくていいと言ってます。
ボディが大きいんでこれはちょっと…みたいです。
確かに、デミオと比べるとボディは大きいんですが、デザイン的にもかなり大きく見えます。
それじゃあぼくが乗ってみよう!
デミオと比べれば、内装は普通な感じです。
室内は広いですね~。シートのアレンジや荷室の使い勝手はかなりよさそうですよ!
運転した感じはいたって普通。
ベーシックグレードの4ATですので、特にコレと言ったところはありませんよね。
セールス氏が、フィットのCVTに乗っていて、CVTがいいと言うので、CVT(1番高いグレードのヤツ)にも乗せてもらいました。
「ヒューーーン」
という感じで加速していきます。こりゃあいい!
しかし、ウチの周りは坂道だらけ。
クリープが弱く、停止状態から走り出すまでにほんの少しタイムラグのあるCVTは、義母が運転するにはどうなんだろ…?
セールス氏に聞いてみると、坂道のあるところまで案内してくれました。
で早速実験です。
ふ~ん…
確かにブレーキペダルから足を離した瞬間ちょっと下がります。
ぼくはたいして気になりませんけど、義母にはどうかな…。
4ATのモデルの方がよさそうな気がします。
フィットもかなりいいクルマです。
家族も乗せて使うなら間違いなくコレでしょうね~。
さすが売上No1です。
ここでも、値引きゼロの見積りを作ってもらい、1日目は終了。
◆マツダもホンダも
セールス氏が意外に淡々としていて、「是非、ウチで買ってください!」みたいな勢いがなかったんで、エコカー減税で売れてるから、そんなに必死になんなくてもいいのかな?と思ってましたが、
夜、ぼくが仕事に行ってる間に、電話が来たり、ウチにセールス氏がやって来たりと、売込みが始まりました。
やっぱりそうでないとね(笑)
あとはヴィッツを見てみてですね。
コメント