◆バイストン・ウェルの物語を
覚えている者は幸せである。 私達はその記憶を記されてこの地上に生まれてきたにも関わらず、思い出すことのできない性を持たされたから。
それ故に、ミ・フェラリオの語る次の物語を伝えよう。
はい。というワケでバイストン・ウェル編をお送りします。
力作が集まりましたよ~!
ではいってみましょう!
ぷーものダンバイン。
ボックスアートのダンバインを目指した作例はこれまでにもあったと思いますが、ぼくが見るにこれがひとつの到達点かなと。
なので、今回の展示会のポスターにもドド~ンと使わせてもらいました。
TOKKOさんのガラバ。
ガラバの立体物は初めて見ました。うれしくてガン見w
TOKKOさんらしいスキのない丁寧な仕上がりです。
これって1/72ではないと思うんですけど、何分の一なんですかね?
maichiのドラムロ。
マイチってさぁ、ドラムロ好きだよねwww
この毒々しい色合いがたまりませんね。
へんしゅちょさんの24ダンバイン。
チョーかっこいい!!!まさに「これぞダンバイン!」って感じです。
ダンバインはホントにキットに恵まれなかったんで、1/24がこれ一つというのが残念ですね。
同じくへんしゅちょさんの48ビルバイン。
チョーかっこいい!!!これもまさに「これぞビルバイン!」
キットを買ってフツーに作っても絶対こうなりませんからね。知ってるだけにこれの凄さがよくわかります。
これを見て、帰ってきてから物置からこのキットを出してきましたよw
またまたへんしゅちょさんの48ダンバイン。
これもまたチョーかっこいい!!!
凄いですよね~。作品もそうなんですがこのダンバイン愛!
生物っぽい表面じゃないのもぼく好み。なんか気が合いそうですwww
impulseさんのダンバイン。
丁寧な造りはやはりimpulseさんですね。
彩度を落としたカラーがベースと良くマッチしてます。
ずんださんのダンバイン。
こちらも丁寧な造りです。impulseさんと同じキットですが、同じものを作っても作者によってかなり変わってくるのもオーラバトラーの面白いところですよね。
拓さんのビランビー。
あのしょーもないデキのキットをよくぞここまでw
拓さんらしい堂々の立ち姿でしたよね。
たみーさんのビランビー。
これも劇的にカッコよく仕上がりましたよねぇ~。
塗装もベースも素晴らしい!さすがはたみーさんです♪
キンドーさんの「覗いてますよ。バイストンウェル」
3つで一つの作品です。オーラバトラーのアレンジが素晴らしいです。そしてキンドーさんにしかできない世界観になっているのがまぎれもない変態の証ですwww
つぼみから覗いてるフェラリオ達も可愛いですよね♪
岡ちゃんのビルバイン。
これも手間のかかった作品です。
最近ヴィネットが多い岡ちゃんの作品は見てて楽しいですよね♪
シノさんの強化型ライネック。
2年前の作品を彷彿させる非常に凝ったライネック。かっこいいですね~。
切りかぶのベースも個人的に結構好きw
ゼンガーさんのバストール。
機体のデキも素晴らしいですし、ヴィネットもいい感じ。
さすがですねゼンガーさん!
最後にぼくのボゾン。
このベースを見たえんどーさん、「なんか美味しそう」
…チョコかwww
あ~はいはい。バイストンウェルのおかしのまちに迷い込んだマーベルですよwww
ということで、ダンバインコーナー全15作品でした。
オーラバトラーはキットの種類も少なく、キットのデキがホントにトホホな感じですので、ある程度やれる人じゃないと手を出しにくいカテゴリーなんですよね。
でも、これだけ素晴らしい作品が集まりましたし、個人的にはすごく好きなんですよね。
これからもATと一緒に盛り上げていきたいと思いますよ~!
さ、そんなワケで次回はいよいよアストラギウス編です。
史上もっともむせるコーナーとなった今回のATコーナー、お楽しみに!
コメント