◆3月になりました。
まだまだ雪のちらつく郡山ですが、春は確実にやってきている…はず!
そんな昨日、長野で開催された「第2回 信州模型ギャラリー」に行ってきました。
RRMからはたみーさんとぼくの二人で参戦。
日帰り強行弾丸ツアーで行ってきました。
ぼくが目覚ましをかけるのを間違えてビミョーに寝坊した以外はおおむね予定通りに、雪かみぞれか白いものが舞い飛ぶ郡山を朝5時過ぎに出発!
途中雪あり、前が見えないくらいの濃霧ありではありましたが、横川SAで峠の釜めしを発見!早速朝飯にいただきました。
メッチャうまかった~!
そこからは順調に行き、9時半過ぎに会場到着。
長野って、こっちからだとものっすごく遠いイメージでしたが、東京に行くのとそんなに変わんない時間で行けるんですねぇ。
そして長野は昔スキーに来たことがあるくらいで、市内は初めて。
初めての街っていいですよね~。
会場に入って主催者の佐トさんにご挨拶してセッティング開始!
RRMコーナーができました。
ぼくは過去最多の7作品を持っていきましたよ。
他の参加者の皆さんも続々と集結し、午前11時いよいよオープン!
開幕からかなりのお客さんで盛況です。
ぼくも久しぶりに会った友人たちや初めてご挨拶させていただいた皆さんとお話したりしながら作品を激写!
かなりの枚数撮ってきましたが、初見で気になった作品を厳選してお送りしますね。
HJでおなじみのRyunzさんの旧キットトロピカル。
大好きなんですねこの機体。
ミキシングなどせずに関節のタイミングを変えたり追加したりのスッキリ仕上げ。
すごくいい感じでした。
キットのいいところが最大限に活かされていましたね~。
10代目さんのRV2作。
流石の仕上がりです。昨日久しぶりに会ってお話ししましたが、やっぱり作風や好きなものモノの好みがモロ被ってます。
もはや他人とは思えない…w
SVXさんのリゲルグ。
例によって当日の朝完成という…w
やっぱり追い込まれて痛めつけられるのが好きなようなので、「S」VXを改めて「M」VXに改名を勧めておきましたw
SSCさんのデルタカイ。
この工作量、たたずまい…ただただ凄いのひと言でした。
作者失念(ごめんなさい)のヴェイガンガンダム。
丁寧で繊細な仕上がりでした。
こちらも作者失念ごめんなさいなんですが、アナハイムのファイルを持ったおねいちゃん。
このサイズでこんなに表情でます?凄いです。
SEEDコンペのシグー(作者失念ですスミマセン…)
こちらも丁寧な仕上がりでした。
AGEHAさんのストライクのヴィネットも素晴らしかった~。
シーンが浮かびますもんね~。
アメノミさんのドラグーン試験型ゲイツ。
まとめ方、カラーリング、仕上げ、どれもドストライク!
素晴らしいですホントに。このセンスのちょっとでもいいから分けてほしい~w
そして昨年のオラザクギラドーガ部門の金銀銅賞の3ショットも圧巻!
なかなかいっぺんに見れませんよね~。
同じキットでこうもテイストを変えられるのかと思うと、模型の可能性を感じずにはいられませんよね。
何度も何度もガン見しちゃいましたけど、発想もテクニックも素晴らしい作品たちでした。
ここでランチタイム。
お仕事中に抜けて来てくれたみきたさんに、蕎麦屋に連れて行ってもらいました。
初めて歩く長野の街並み。
風情があっていいですね。
なんか品のない郡山から来たぼくから見たら、街全体が上品なムードでいっぱいですよ。
目的のお蕎麦屋さんにつきました。
長野と言ったら信州そば。
メッチャうまかった~!
そこからほど近い土産物屋で、おやき発見!
長野と言ったらおやき。
メッチャうまかった~!
お店の方たちがまたいい人たちで、味噌汁やらおこわやらを食べさせてくれたんです。
メッチャうまかった~!
おっと、ここで気づいた方もいますよね。
食べ物の写真はどーしたと。
スミマセン。
あんなに食べたのに、食べるのに夢中で写真を撮るのをまるっきり忘れてました…
ま、まあそんなこともありますって(汗)
気を取り直して後半戦です。
青亀(作者失念。ごめんなさい)
カラーリング絶妙で丁寧な工作とウェザリングがGJでした。
ロボ以外のモノはよくわかりませんが、凄いのはわかります。
KANさん。
塗装でマテリアルの表現をさせたらぼくの知る限りナンバーワンじゃないでしょうか。
その表現力は凄まじいのひと言です。
もうこの辺になると名前が戦車なのか作者なのかもよくわからないんで、作品の感想だけになっちゃいますが(ヲイ)、ウェザリングやヴィネットのまとめ方など、勉強になりますね。
この情景も素晴らしいものがありました。
自分じゃできない模型ってやっぱり見入っちゃいますね。
いつかはぼくもこういうのを…作れるようになるのかな…w
そして同じ方だと思うんですが、
1番のお気に入りです。
凄い情景です。
こういうのってホントに好き。
コレをロボでやろうとするなら、やっぱりATかオーラバトラーくらいのスケールなんだろうなと。
フィギュアもありました。
なんだかはわかりませんけど、後ろの画と比べると、その再現力に驚きます。
もっと作品を見てみなさんとお話したかったんですが、弾丸ツアーなので午後4時で撤収。
みなさんにご挨拶をして会場を後にしました。
日曜渋滞の市内から高速へ。
来た時と同じく群馬回りで帰路につきます。
途中の横川SAでお土産を買い、マンゴーソフトを食べました。
メッチャうまかった~!
そして夕食は上河内で肉巻きおにぎり。
メッチャうまかった~!
運転もずっとたみーさんにしてもらって、午後9時半過ぎに帰ってきました。
すごく楽しいグルメ旅…
ん?
いや、展示会旅行でした。
長野の皆さんたくさん声をかけていただいて本当にありがとうございました。
来年も行けたらいいなぁ。そしたら今度は泊まりで行きます!
そして新潟の皆さんもありがとうございました。
夏のNIPCOMには新作持ってお邪魔します。
泊まりで…いいんですよねwww
そんなワケで第2回信州模型ギャラリーを堪能してきました。
長野もアツかった。そして美味かった!
「うまいモノ旅といいながら、食べ物の写真がねーじゃねーか!」
というツッコミはご遠慮くださいw
そしてたみーさん、運転乙&ありがとうございました。
これから、またたみーさんと出かけてきますw(恋人かwww)
コメント